1級管工事施工管理技士、1級土木工事施工管理技士
現同僚からの紹介
現場監理
自分の担当した現場がテレビのニュースに出ていたのを観て、大変だった思い出と同時に、その現場が形として存在していることを実感し、この仕事へのやり甲斐を感じました。
自分の成長だけでなく、後輩も成長させられるような社員を目指したいです。
大変な仕事ではありますが、一緒に青森No.1の設備業者を目指して頑張りましょう!
機械加工士、検査士、保全士、3級ガス溶接
様々なことにチャレンジできる環境が整っていることと、親身になってくれる先輩がいたため。
空調保守
古い設備が新しくきれいになっていく改修工事に携わった時、やり甲斐を感じます。
まずは、早く一人前になることです。その為にも、周囲との調和、コミュニケーションをとって先輩方からいろいろと学びたいです。将来は、自宅の設備を自分でリフォームできるようになりたいです。
会社はとてもきれいで清潔です。また、いろいろと挑戦できる会社だと思います。
ガス溶接、小型作業車、小型車両系建設機械
学校から紹介された様々な職種のうち、唯一建築科で学んだ知識を活かせると思い、この会社を選びました。
空調工事
任された仕事をこなし、それを認められた時にやり甲斐を感じます。
建築に携わることで大きな部分にばかり目が行きがちですが、小さなこと、細かいことにも目を配れるような人材になれるよう頑張ります。
大変な面も多々ありますが、そういう部分も含めて楽しい仕事といえます。ぜひチャレンジしてみてください。
1級管工事施工管理技士、消防設備士 甲種1類、第二種電気工事士、
第一種冷媒フロン類取扱技術者、2級ボイラー技士、
石油機器技術管理士、危険物取扱者 乙種2・3・4・6種、玉掛け、
小型移動式クレーン、高所作業車(10m未満)、
小型車両系建設機械(整地等)、ガス溶接
前職は県外で主にフロンガスを使用したパッケージエアコンのサービス及び据付工事業務を行っていましたが、仕事の視野を広げたいのと、結婚を機に故郷である青森で暮らしたいとの思いから、青森県内での就職活動を行っていました。
この会社では、前職で経験できなかったセントラル方式の空調設備や衛生設備など、設備全般の設計・施工・保守を行っていると知りとてもワクワクしたとともに、ここでなら前職での経験も活かすことができるのではないかと感じ、入社を決意しました。
主に国交省や県・市が所有する建物、弊社と契約している建物の空調設備等の保守管理とサービス業務、パッケージエアコンの新設及び更新工事施工管理を行っています。
また、平成27年4月に施行されたフロン排出抑制法関連の業務を担当しており、第一種特定製品を対象としたフロン漏洩点検・定期点検・簡易点検・関係書類の作成を行っています。
新しい知識や経験を得ることと、ひとつひとつ仕事をやり遂げた時にやり甲斐を感じます。
自分ができない仕事がまだたくさんあるので、様々な分野で仕事ができるよう、先輩方の仕事をよく見て学びたいと思います。また、青森県、果ては日本の発展につながるような仕事ができるようになりたいです。
社内はとても和気あいあいとした雰囲気で、毎日の出社が楽しみなほどです。また資格取得に関しては、会社の強力なフォローがあり、先輩方も優しく分かりやすく教えてくれるので、未経験の方にもぜひ挑戦していただきたいです。
第二種電気工事士、小型作業車(10m未満)
様々なことにチャレンジできる環境が整っていることと、親身になってくれる先輩がいたため。
現場監理、図面の作成
任された仕事をこなし、それを認められた時にやり甲斐を感じます。
1級施工管理技士の資格を取得できるよう頑張ります!
大変な面も多々ありますが、そういう部分も含めて楽しい仕事といえます。ぜひチャレンジしてみてください。
事業案内
採用情報
会社概要
What’s New
お問い合せ
〒030-0943
青森県青森市大字幸畑字阿部野12番地50
TEL 017-738-8899 017-763-0827
FAX 017-728-2863
E-mail info@daiju.work
【営業時間】月〜土/8:00〜17:00日曜定休
株式会社 大樹設備工業
当ホームページに掲載されているあらゆる内容の無許可転載・転用を禁止します。
Copyrights 2017− 株式会社大樹設備工業 All Rights Reserved. Never reproduce or republicate without written permission.
1級管工事施工管理技士、1級土木工事施工管理技士
現同僚からの紹介
現場監理
自分の担当した現場がテレビのニュースに出ていたのを観て、大変だった思い出と同時に、その現場が形として存在していることを実感し、この仕事へのやり甲斐を感じました。
自分の成長だけでなく、後輩も成長させられるような社員を目指したいです。
大変な仕事ではありますが、一緒に青森No.1の設備業者を目指して頑張りましょう!
機械加工士、検査士、保全士、3級ガス溶接
様々なことにチャレンジできる環境が整っていることと、親身になってくれる先輩がいたため。
空調保守
古い設備が新しくきれいになっていく改修工事に携わった時、やり甲斐を感じます。
まずは、早く一人前になることです。その為にも、周囲との調和、コミュニケーションをとって先輩方からいろいろと学びたいです。将来は、自宅の設備を自分でリフォームできるようになりたいです。
会社はとてもきれいで清潔です。また、いろいろと挑戦できる会社だと思います。
ガス溶接、小型作業車、小型車両系建設機械
学校から紹介された様々な職種のうち、唯一建築科で学んだ知識を活かせると思い、この会社を選びました。
空調工事
任された仕事をこなし、それを認められた時にやり甲斐を感じます。
建築に携わることで大きな部分にばかり目が行きがちですが、小さなこと、細かいことにも目を配れるような人材になれるよう頑張ります。
大変な面も多々ありますが、そういう部分も含めて楽しい仕事といえます。ぜひチャレンジしてみてください。
1級管工事施工管理技士、消防設備士 甲種1類、第二種電気工事士、第一種冷媒フロン類取扱技術者、2級ボイラー技士、
石油機器技術管理士、危険物取扱者 乙種2・3・4・6種、玉掛け、
小型移動式クレーン、高所作業車(10m未満)、
小型車両系建設機械(整地等)、ガス溶接
前職は県外で主にフロンガスを使用したパッケージエアコンのサービス及び据付工事業務を行っていましたが、仕事の視野を広げたいのと、結婚を機に故郷である青森で暮らしたいとの思いから、青森県内での就職活動を行っていました。
この会社では、前職で経験できなかったセントラル方式の空調設備や衛生設備など、設備全般の設計・施工・保守を行っていると知りとてもワクワクしたとともに、ここでなら前職での経験も活かすことができるのではないかと感じ、入社を決意しました。
主に国交省や県・市が所有する建物、弊社と契約している建物の空調設備等の保守管理とサービス業務、パッケージエアコンの新設及び更新工事施工管理を行っています。
また、平成27年4月に施行されたフロン排出抑制法関連の業務を担当しており、第一種特定製品を対象としたフロン漏洩点検・定期点検・簡易点検・関係書類の作成を行っています。
新しい知識や経験を得ることと、ひとつひとつ仕事をやり遂げた時にやり甲斐を感じます。
自分ができない仕事がまだたくさんあるので、様々な分野で仕事ができるよう、先輩方の仕事をよく見て学びたいと思います。また、青森県、果ては日本の発展につながるような仕事ができるようになりたいです。
社内はとても和気あいあいとした雰囲気で、毎日の出社が楽しみなほどです。また資格取得に関しては、会社の強力なフォローがあり、先輩方も優しく分かりやすく教えてくれるので、未経験の方にもぜひ挑戦していただきたいです。
第二種電気工事士、小型作業車(10m未満)
青森工業高校での進路相談で勧められたことと、学校で学んだことを活かせると思いました。
現場監理、図面の作成
自分で描いた図面が立体に変わることや、それが現場に反映されるところ。
1級施工管理技士の資格を取得できるよう頑張ります!
地図に載る仕事ができます。一緒に頑張りましょう!